| 創造設計第二 2008 スケジュール | ||||||||
| 開始後 | 月曜クラス | 木曜クラス | ||||||
| 日数 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | ||||
| 1 | 10/2 | 木 | オリエンテーション | 設定/ラボ1 | オリエンテーション | ラボ1/設定 | ||
| 5 | 10/6 | 月 | ラボ2 | 試作検討 1 | ||||
| 8 | 10/9 | 木 | ラボ 2 | 試作検討 1 | ||||
| 12 | 10/13 | 月 | 体育の日 | |||||
| 15 | 10/16 | 月授業 | ラボ 3 | 試作検討 2 | ||||
| 19 | 10/20 | 月 | ヒアリング 1 | 試作検討 3 | ヒアリング 1: 主に運営体制,作業計画,大まかな構想(製作台数,必要な部品,特殊な要素の有無)を確認 | |||
| 22 | 10/23 | 木 | ヒアリング 1 | 試作検討 2 | ||||
| 26 | 10/27 | 月 | 工大祭後片付け | |||||
| 29 | 10/30 | 木 | ラボ 3 | 試作検討 3 | ||||
| 33 | 11/3 | 月 | 文化の日 | |||||
| 35 | 11/5 | 月授業 | ラボ 4 | 試作検討 4 | ||||
| 36 | 11/6 | 木 | ラボ 4 | 試作検討 4 | ||||
| 40 | 11/10 | 月 | ヒアリング 2 | Workshop 1 | Workshop 1 | ヒアリング 2: アピールポイント,設計状況,技術的な問題点等を確認 | ||
| 43 | 11/13 | 木 | Workshop 2 | ヒアリング 2 | Workshop 2 | |||
| 47 | 11/17 | 月 | ラボ 5 | Workshop 3 | Workshop 3 | |||
| 50 | 11/20 | 木 | Workshop 4 | ラボ 5 | Workshop 4 | |||
| 54 | 11/24 | 月 | 勤労感謝の日 | |||||
| 57 | 11/27 | 月授業 | Workshop 5 | Workshop 5 | ||||
| 61 | 12/1 | 月 | ヒアリング 3 | Workshop 6 | Workshop 6 | ヒアリング 3: 製作進行状況,問題点等を確認 | ||
| 64 | 12/4 | 木 | Workshop 7 | ヒアリング 3 | Workshop 7 | |||
| 68 | 12/8 | 月 | Workshop 8 | Workshop 8 | ||||
| 71 | 12/11 | 木 | Workshop 9 | Workshop 9 | ||||
| 75 | 12/15 | 月 | 成果発表会1 | |||||
| 78 | 12/18 | 木 | Workshop 10 | ヒアリング 4 | Workshop 10 | ヒアリング 4: 成果発表会 1での反省,今後の計画について確認 | ||
| 82 | 12/22 | 月 | ヒアリング 4 | Workshop 11 | Workshop 11 | |||
| 冬季休業 | ||||||||
| 99 | 1/8 | 木 | Workshop 12 | Workshop 12 | ||||
| 103 | 1/12 | 月 | 成人の日 | |||||
| 106 | 1/15 | 木 | Workshop 13 | Workshop 13 | ||||
| 110 | 1/19 | 月 | 成果発表会2 | |||||
| 113 | 1/22 | 木 | プレゼンテーション準備 | |||||
| 117 | 1/26 | 月 | Presentations and discussions 1 | ポスターセッション | ||||
| 120 | 1/29 | 木 | Presentations and discussions 2 | |||||
| 124 | 2/2 | 月 | マシン解体 | |||||
| 工房開放時間:39時間(←84時間) | ||||||||